久しぶりに大型遠征してきました。
まず、新しいスタジアムができるという事で恐らく使われなくなる万博記念競技場へ。
この試合は後半ATのラストプレーで同点フリーキックを決めた中村俊輔が印象的でした。良いモノ見れた~

次に小倉へ移動。
北九州市民球場でプロ野球観戦――と思いきや、観客はみんな中で待機していたのですが数時間前に降った豪雨によるグラウンドコンディション不良で試合を開始する事なく中止に。
・・・でも中止で良かったかも。内野指定席だったのですが、ここ1席1席が凄く狭い。
とても居心地悪かったのでここで3時間くらい試合見るのキツイなあと思っていた所だったので。
おかげで夕食に小倉グルメ(発祥らしい「焼きうどん」)も堪能できたし。

最後に長崎へ。V・ファーレン長崎(ヴィファーレンながさき)のホームスタジアム・長崎県立総合運動公園陸上競技場。
長崎市ではなく、そこから電車で3~40分の諫早市(いさはや)にあるんですね。
競技場は全席2階建て+屋根付きの立派な造りでした。
この試合で一番有名だったのは・・・W杯開幕戦経験者、主審・西村さんw

各地ではご当地グルメや観光地にも行きました。
一番印象的なのはちょうど今月(2015年7月)に「明治日本の産業革命遺産」として世界文化遺産に登録された構成遺産の1つの軍艦島かな。
天気は曇りが軍艦っぽく見えて良いんじゃないかと思っていたらちゃんと曇ってくれた。
でも波が荒くて上陸は不可でした。
まず、新しいスタジアムができるという事で恐らく使われなくなる万博記念競技場へ。
この試合は後半ATのラストプレーで同点フリーキックを決めた中村俊輔が印象的でした。良いモノ見れた~

次に小倉へ移動。
北九州市民球場でプロ野球観戦――と思いきや、観客はみんな中で待機していたのですが数時間前に降った豪雨によるグラウンドコンディション不良で試合を開始する事なく中止に。
・・・でも中止で良かったかも。内野指定席だったのですが、ここ1席1席が凄く狭い。
とても居心地悪かったのでここで3時間くらい試合見るのキツイなあと思っていた所だったので。
おかげで夕食に小倉グルメ(発祥らしい「焼きうどん」)も堪能できたし。

最後に長崎へ。V・ファーレン長崎(ヴィファーレンながさき)のホームスタジアム・長崎県立総合運動公園陸上競技場。
長崎市ではなく、そこから電車で3~40分の諫早市(いさはや)にあるんですね。
競技場は全席2階建て+屋根付きの立派な造りでした。
この試合で一番有名だったのは・・・W杯開幕戦経験者、主審・西村さんw

各地ではご当地グルメや観光地にも行きました。
一番印象的なのはちょうど今月(2015年7月)に「明治日本の産業革命遺産」として世界文化遺産に登録された構成遺産の1つの軍艦島かな。
天気は曇りが軍艦っぽく見えて良いんじゃないかと思っていたらちゃんと曇ってくれた。
でも波が荒くて上陸は不可でした。

スポンサーサイト